12/1 環境保全型林業体験ツアー 開催しました!

12/1(日)に環境保全型林業体験ツアーを実施しました。
環境保全型林業とは、その名のとおり、環境を守りながら持続可能な森づくりをしていく林業です。
木が密集した暗い森に小さな作業道を作りながら間伐して、しだいに木漏れ日の差す心地良い森ができています。そんな活動を一緒に学んでいける仲間も探していこうと3年前から体験会を続けています。
今回は「八重谷」と呼ばれているヒノキの森を参加者の皆さんに歩いてもらいました。

12月に入ったものの、天気は快晴で暖かい日でした。ちょうど尾根から散策をスタートしました。

ひのきの伐倒。今年から参加している研修生に実演してもらっています。きれいな受け口を作ったところでみんなに見てもらいました。

途中でインターンシップ生による作業道つくりの様子です。木を伐ったあとの根株を手際よく埋めていき、道路の法面を強くします。

林内作業車の乗車体験も。これぞ「木こり」って感じのクルマですね!子供に返ったようにみんな楽しそうでした。
最後に記念にぱちり!初めての林業体験。良い思い出になったかな?

WoodWayの江良代表は、少年の頃、父たちに連れられて山仕事をワクワクしながら手伝っていたと言います。そんな楽しさをみんなに伝えながら、本来の環境を守る林業を一緒にできる仲間を探しています。
ゼロから学ぶ環境保全型林業を私達と一緒に学んでいきませんか?詳しくはこちらをごらんください。
次回の体験ツアーは12月21日に開催します。お楽しみに